辞書を調べていて、No man is indispensable(かけがえのない人というものは無い)という諺を見つけ、感心する。こんなミもフタも無い事実を諺にしてしまう欧米人の感覚は、日本とはやはり違う気がする。しかし、人は皆かけがえがないでは無く、かけがえのない人なんてものは無いと言い切ってもらう方が、むしろスッキリするもの。つまらぬ自我に囚われないための座右の銘といたしましょ。
どういう経緯かモーニング娘。道重さゆみちゃんのブログなんぞ読み込んでしまい、あまりの可愛らしさと健気さに心打たれる。以前バラエティー番組で見かけたときの可愛いけど奇妙なことを口走ってる若い娘さんというイメージが覆った。彼女のような人にとっては、かけがえのなくない人など存在しないのでせう。
せっかくなのでリンクいれときます。http://gree.jp/michishige_sayumi/